神楽には御嶽流、深山流、浅草流、三輪流、上津流の5流派があり、国分神楽社は浅草流です。 昭和58年に大分市内の国分地区で有志により結成され現在に至ります。
長濱神楽は、大分市内で最初に行われる夏まつり”長濱神社祭典”を皮切りに、各神社に奉納しています。 大分の神楽は御嶽流、深山流、浅草流、豊後流、伊勢流などがありますが、長濱神楽は、豊後流に属します。 太鼓のばちが短く、テンポが速いのが特徴です。
小池原神楽の大蛇退治は迫力があり、一見の価値ありです。 また、小池原神楽の子供神楽も最近ではいろいろな所から声がかかるほど人気があります。 小学校低学年から高校生の子どもたちで構成された舞い手の神楽は堂々として、素晴らしい舞です。
幕末から明治にかけて活躍した、鶴崎出身の儒学者・毛利空桑の関連資料を集めた記念館です。 旧宅である天勝堂や、約900人の門下生を指導した私塾「知来館」の見学ができます。 空桑の著作や詩作などの遺品を収蔵・展示しています。 ※毎月展示品が変わります。 …
古来より松岡地区に伝わっていたわけではなく、十数年前、神楽を舞いたいという有志が集まり発足しました。 地区の大祭をはじめ、他地区の秋祭りや祝事等で活躍しています。
中心部に位置し、市立図書館が併設する多目的ホールです。 音楽会から演劇まで、幅広く利用できる文化ホールに加え、体育室やトレーニングルーム、パーティや会議などに利用可能な多目的ホールがあります。 なお、休館日は受付を行っておりませんので、ご注意ください。 ※ご利用の詳細はお問い合わせください…
平成11年度からクラブ活動として4、5、6年生が伊与床五柱神社神楽社の楽員の方々に学んでいます。 「五方礼始」「武者」「平国」の3つの演目を公演しています。
市民図書館として利用できる他、文化活動や スポーツ活動ができる施設です。 ~読み聞かせも実施しています~ (例)「赤ちゃんにおはなしを届ける」 市民図書館読み聞かせ・朗読ボランティアリーダーが、親子で本を楽しむためのお手伝いをします!是非ご利用ください。 ホルトホール…
大分駅からひとつめの豊肥本線・滝尾駅からほど近い住宅街の中に、片島大分社はあります。 片島大分社では毎年夏と秋に大きなお祭りがあり、お神楽を奉納しています。 神楽には子どもから大人まで参加しており、柴曳や剣舞、大蛇が出たりと会場も賑わいます。
昭和61年11月、青少年健全育成と郷土芸能を伝承しようとして始めました。 日吉神社夏祭に定期公演、各種イベント等に参加し、平成12年には日本代表としてドイツ公演もしています。
大分市端登五柱神社に伝わる深山流伊与床神楽は、明治14年大野郡朝地町深山八幡社から当地に秘伝書と共に伝授され、戦前戦後を通じ途切れることなく継承してきました。 平成12年6月、大分市指定無形民俗文化財に指定されました。
府内に育児院が建てられた事と、育児院で牛乳が飲用されたことを祈念する彫刻です。 1557年、ポルトガルの青年医師アルメイダが、日本最初の西洋式病院を府内に建てました。 また、当時日本は戦乱が続き、貧窮から赤ん坊を殺す悪習があり、これに胸を痛めたアルメイダは自費で育児院を建て、赤ん坊を収容し、…