2025年2月23日(日)・24(月振替休日)の2日間、トヨタカローラ大分祝祭の広場にて大分と中国の交流を深めようというイベント「第 11 回 2025 春節祭 in おおいた」が開催されます。 大分の人に中国の文化を身近に感じてもらおうと大分華僑華人会が2014年から中国の旧正月「春節」の時期に…
豊予海峡の急流にもまれ身の引き締まった関あじ・関さばは、食通をうならせる最高の味。 新鮮な「関もの刺身(関あじ・関さば・関ぶり)定食」700食(内200食先行販売有り)、「関もの寿司6貫セット」200食(食券は当日現地で販売)が味わえる見逃せないイベントです。 みかん、野菜などの特産品…
江戸時代の大分市域には府内藩領のほかに、臼杵藩領(現:臼杵市他)・岡藩領(現:竹田市他)・熊本藩領・延岡藩領(現:宮崎県延岡市他)の4つの領地と幕府領が入り混じっていました。 今回2回目の開催となるこのイベントは、現在の臼杵市、一部地域が臼杵藩領であった豊後大野市、当時の臼杵藩領である大分市戸次周…
明治~大正~昭和初期の市内の様子を描いた風俗画を展示し、当時の様子や暮らしについて紹介します。 ◎展示解説講座 日時:3月16日(日) 午後2時~ 定員:30人 (先着順) 申込:電話で、3月1日(土) 午前9時からお申込みください。 ※観覧料が必要です。
県内で活動するアーティストの作品の展示や販売などを行います。 また、ピックアップアーティストによるワークショップも開催します。 他:ワークショップの申込方法など詳しくは、同館HPをご覧ください。
日本画、洋画、版画、彫刻、工芸、デザイン、書、写真の7部門で公募した全作品を展示します。
吉野梅園では、龍が地に臥した姿に似ていることから名前が付けられた「臥龍梅(がりゅうばい)」を含む、豊後梅、青軸梅、白加賀(しろかが)、寒紅梅など様々な種類の梅の木、約450本がこの時期見頃を迎え、憩いの場として多くの人たちから親しまれています。 【イベント情報】 ☆2月9日(日)吉野棒術、…
展示室1 祈りの造形 展示室2 豊後南画の花と鳥 *7年2月16日(日)まで 黄金屏風 *7年2月18日(火)~4月13日(日) 展示室3 片多徳郎と権藤種男 日本的洋画を目指して 展示室4 祥雲斎と祥門会の作家たち
大分市観光スポット等を周遊し、獲得したスタンプ数に応じて各賞の景品に応募できるデジタルスタンプラリーを実施します。 併せてアンケートキャンペーンも実施し、回答者には抽選で本市特産品をプレゼントします。 【景品リスト】 A賞(スタンプ6個):さんふらわあスタンダードペア往復乗船券 3組 B賞…