鶴崎の寺司の共同墓地(日豊線寺司踏切の西北方)に脇蘭室の墓があります。 墓標はほぼ楕円形をした扁平な自然石で少し青みを帯びています。 墓標の表面に蘭室の高弟帆足萬里の筆になる「文教脇先生墓」の六文字が掘り込まれています。 蘭室は明和元年(1764)5月12日に速見郡小浦(現日出町)…
源泉かけ流し 名前の由来となった無色透明で水晶のような湯色が特徴。 泉質も自慢で肌がつるつるになると評判。 遠赤外線低温サウナ、水風呂、電気風呂、ジェットバス、ねころび湯などがあります。 広い湯船はゆったりと足を伸ばせて開放感いっぱい。 開店と同時に温泉客で溢れる地元にも愛される名湯。…
江戸時代、原村・久土村を統括する臼杵藩丹生原組の庄屋を勤めた池見家の邸宅を、1991年に佐野植物公園内に移築、復元しました。 藩主の来宅に備え、専用の式台付き玄関や奥座敷を設けるなど、庄屋住宅の構造を良く伝えています。
正保2年(1645)の創建で、行方不明だった宇佐神宮神宝の剣が発見されたことに由来する 八幡宮です。 剣が発見されたことを聞いた肥後熊本藩主細川光尚公は嫡男綱利公の誕生にあわせ、これを吉事と喜び社殿造営を命じたといわれています。 …
大分市郊外にある、自然豊かな景観を活かした植物公園です。 園内の観賞温室では、1年を通じて熱帯や亜熱帯の植物や花々が咲き誇り、来る人の目を和ませます。 最大の特徴は、公園に隣接する佐野清掃センターでゴミ焼却の際に発生する余熱を利用した″ぽかぽか池(足湯)″や温室の暖房にエ…
大分市内を一望しながら「豊後牛」を味わう事ができる、贅沢なステーキレストランです。 昼と夜、季節ごとに様々な景色を眺めることができます。 夜は予約をすれば、ピアノの生演奏を聴きながら落ち着いた雰囲気のなかでお食事を楽しめます。
広徳山万弘寺は、坂ノ市市街地の中心部にある小さな寺であるが、用明天皇の御病気平癒の祈願所として創建されたといわれる県下でも最も古い寺です。当時は用明天皇御祈願の霊地として仏徳高く、信者の礼拝は数万を越えたと言われたが、度々の火災によって寺の規模も縮小され、現在の小庵となりました。現在の建物は昭和…
安心で快適なひとときを叶える「空気が見えるホテル」心も身体もリラックス&リフレッシュできる安心で上質な室内空間をお届けします。
肥後(熊本県)の領主であった加藤清正公が建立した妙法蓮華経の五ケ寺のひとつです。 慶長6年(1601)、日蓮宗の信者であった清正公は、京都本圀寺常林院日榮上人を招き、法心寺を建立しました。法心寺には清正公が着用した鎧や遺品が数々残っています。 本堂の前にあるイチョウの木は大分市指定の名木…
約1600年前に活躍した海部民(あまべのたみ)の首長が築いたとされる古墳です。 国史跡に指定されている県下最大級の前方後円墳で、中心に海部古墳資料館などがあります。
国史跡に指定されている県下最大級の前方後円墳である亀塚古墳。 その亀塚古墳公園内にある古墳資料館です。 出土品をはじめ、広く古墳文化を紹介しています。
大野川河畔東岸の丹生台地にある広大な遺跡です。丹生台地は河川段丘で、最後部は102m、遺跡は南北約1キロに渡って分布しています。昭和37年2月に旧石器が発見され、その後の発掘調査では礫器剥片せつぞく等が出土しました。縄文弥生時代の土器も広範囲に分布し 、「九中九塚」の伝説を持つ古墳群もあり、台地のす…