建久7年(1195年)大友氏初代当主の能直が、源氏の氏神を祀る鎌倉の鶴岡八幡宮から分霊したと伝えられるお宮です。大友氏の氏神として歴代当主の厚い信仰を受け、21代当主の大友宗麟も神殿を修繕しています。 境内には御神木が並び、中央に御神霊を奉る神殿、子ども守護の樽神社や神楽殿が鎮座しています。 …
JR大分駅に直結し 観光やビジネスでの移動に好立地のホテルです。 客室は ゆったりした造りになっておりますので ごゆっくりおすごしいただけます。 また 20階には 内風呂、21階には 屋上露天風呂がございます。 高層ならではの眺望を楽しみながら お寛ぎください。
若草公園西側にあるふぐ料理専門店です。 注文を受けてからさばく刺身をはじめ、ふぐ寿司、ふぐちり、唐揚げ、雑炊の他、ふぐ白子茶碗蒸し(季節限定)など、単品からコース料理までふぐをたっぷりと堪能できるお店です。 5月~6月の旬の時期にはカレイやハモも味わえます。大分ならではの贅沢と豊味をご堪…
扉を開けると心地よいジャズが聴こえ、華やかでどこか懐かしい店内は、ゆっくりとした時間をお過ごしいただけます。 マスター手作りの「ラムレーズン」や定番の「ツナ・カナッペ」も一緒にどうぞ。
大正九年の創業以来、お客様が安心して味わえる料理を求め続けています。 手間と愛情がたっぷりの「美味しさ」をどうぞ。
市内中心部の近くにありながら森林浴を楽しめる場所として、墓地の参拝者以外にも散策をする人々などに利用されています。
永禄3年(1560)のクリスマス、豊後府内(大分市)のキリスト教会で、信者によって「アダムの堕落と贖罪〔しょくざい〕の希望」、「ソロモンの裁判を願った二人の婦人」などの西洋劇が、日本で最初に演じられました。 以来、府内教会ではクリスマスや復活祭に、聖書にもとづく数々の宗教劇が演じられるようにな…
貞観2年(860年)に国司・藤原朝臣世数が、奈良の春日大社の四所大神をお迎えしたとされる、県内有数の古社です。 大分市中心部に位置する境内は約8000坪あり、参道左右の大クスに代表される緑あふれる憩いの杜になっています。 ~春日神社の四祭神~ ・竹武甕槌命(たけみかづちのみこと)…
豊後牛取扱店第1号店であり、豊後牛をはじめオーナーが厳選した和牛をご提供しております。 お肉はもちろん、水・米・醤油・塩など全ての食材を厳選していますので、安心してお召し上がりください。 焼肉だけではなく、ホルモン鍋のメニューも多数揃えてあり、焼肉弁当も完全予約制で販売しています。 店内は完全…
ジャズが 静かに流れる大人の雰囲気の中で、バーテンダー歴57年、(社)日本バーテンダー協会顧問のマスターが作るカクテルをゆっくり楽しめるお店です。 アルコールの強さや甘さ、酸味などをその日の気分に合わせてお作りいたします。 また、自家製のレーズンバターなどおつまみにもこだわっていますので、さらに…
大分からあげをサクサク食感のクリスピーチキンに進化!! 全てお店で1から手作りのワッフルクリスピーチキンの上から 甘いメープルシロップをたっぷりかけた、ここでしか食べられない 新しい大分の「食」の一品です!!
この公園は、21世紀を担う子どもたちの健やかな成長を願い、 平成時代の幕開けを記念する都市公園事業として全国で15ヵ所指定された 都市公園の一つで、平成3年度から事業に取り組んでいます。 上野の森の緑豊かな環境を生かし、子どもたちや市民の皆さんが気軽に自然の大切さ、 すばらしさ、不思議さ…