【森林学習展示館】 ・森林や自然の仕組みを紹介しており、植物、昆虫、野鳥の剥製などを展示しています。 ・森のセラピー「水辺の森コース」の発着点になっています。 ・レクチャールームは各種会議等に利用できます。 【森林学習展示館 レクチャールーム使用料】 1日使用(8:30~16:30) ・ …
プールは児童用(水深1メートル)と幼児用(水深50センチメートル)の2つからなり、男女更衣室やシャワーなども整備されています。 ご家族おそろいで、ぜひお出かけください。 【料金】無料 【シャワー・更衣室】シャワー(使用可能)更衣室(使用可能) 【トイレ】あり 【バリアフリ…
𠮷野地区で無農薬栽培の約300本のブルーベリーから摘み取りが体験できます 車椅子:可※要介助 年齢制限:なし 写真撮影:可
団体割引 : 有(4組以上) ラウンドスタイル : キャディ・セルフ レンタルシューズ : 有 浴室 : 有 貸切 : 40組から カート : 有(56台) ラウンド推奨時間: 2時間15分 レンタルクラブ : 有
団体割引 : 有(3組9名以上のコンペの場合) ラウンドスタイル : セルフ レンタルシューズ : 有 浴室 : 有 貸切 : 100名から カート : 有 ラウンド推奨時間 : 2時間以内 レンタルクラブ : 有(事前相談)…
団体割引 : 有(3組9名以上のコンペの場合) ラウンドスタイル : キャディ・セルフ レンタルシューズ : 有 浴室 :有 貸切 : 100名から カート : 有(55台) ラウンド推奨時間 : 2時間15分以内 レンタルクラブ : 有(事前相談)…
【大分市有形文化財帆足本家酒蔵蔵】 日本の近代産業の一つである酒造業の工程がよくわかる建築群として指定。 350年以上続いた酒造り。現在は大分市有形文化財となり酒造りの工程や建築過程を無料にて自由に見学できます。 イベントや、コンサート、アート作品展示なども開催できます(使用許可は大分市文化財…
【富春館】 大分市戸次町にある帆足本家は、400年以上続く旧家。 12世紀初め玖珠郡に興り、農業のかたわら造酒を業として財をなした家です。 現在の母屋「富春館」は1863年(慶応元年)臼杵の名棟梁高橋団内の作で、式台付玄関など武家の家構えが特徴です。 館号の「富春」は帆足家醸の銘酒を意味し…
大分市端登五柱神社に伝わる深山流伊与床神楽は、明治14年大野郡朝地町深山八幡社から当地に秘伝書と共に伝授され、戦前戦後を通じ途切れることなく継承してきました。 平成12年6月、大分市指定無形民俗文化財に指定されました。
戸次川の古戦場跡には、武将・長曽我信親(ちょうそかべ のぶちか)の墓があります。旧存の碑が破損したため、西村亮吉(元 大分県知事)が新しく建設したものです(明治22年建立)。
長曽我部信親は、安土桃山時代の武将で、土佐国の戦国大名である長曽我部元親の嫡男です。 天正14年(1586)12月、豊後へ侵入した薩摩の島津家久の軍勢と、豊後を死守しようとする大友宗麟・義統父子による戸次川の戦いがありました。 大友宗麟を助ける豊後・四国連合軍には、長曽我部元親・信親父子の他…